[カノム・モー・ゲーン・メーヤーイ]  アユタヤの伝統的なお菓子カノム・モー・ゲーンの専門店 

0
4

今日はタイの伝統的なデザート『カノム・モー・ゲーン』をご紹介します。タイ語で『カノム』はケーキ『モー・ゲーン』はカスタードという意味です。このデザートの発祥はアユタヤ県です。卵、ココナツミルク、パームシュガーなどを使った焼き菓子で元々はポルトガルが起源とされています。アユタヤ王朝時代にターオ・トンキープマー(マリー・ギマルド)という祖父が日本人という日系ポルトガル人女性がタイに広めたお菓子の一つです。日本にも縁のあるお菓子なんですねー。 
今日はアユタヤの有名なショップ、「カノム・モー・ゲーン・メーヤーイ」へやって来ました。約10年前にオープンしたこのお店はアユタヤで最初のカノム・モー・ゲーンのお店だそうです。昔ながらのレシピで作っていますが、最近はレシピを少し改善して金色のお菓子トン・ヨットや揚げた玉ねぎを振りかけるなど、よりユニークなものもあります。一軒家のこのお店はデザート販売とカフェのゾーンに分かれています。私はSNSでこのお店を知りました。タイで昔からある鶏柄の蓋つきの丼のような陶器に入っているのが、かわいくて人気になっています。さあ、どんな美味しいデザートがあるか見に行きましょう。 😊😊 

カノム・モー・ゲーンは少し固そうに見える表面ですが、食感は焼きプリンのような柔らかさ、きめ細かくジューシーで美味です。香りもとてもいいです。 
一つ60バーツ。 

この店名の「カノム・モー・ゲーン・メーヤーイ」は直訳すると「義理の母のカスタードケーキ」となるのですが、伝統的に義母から引き継がれたレシピってことなんでしょうか。 
メニューも豊富で多くのお客さんでにぎわっていました。レシピのアレンジも面白くて、お土産としても最適です。 

食べるエリアの雰囲気も快適でかわいい。 

店内ではコーヒーやドリンクも販売しています。それもかわいいです。 

カオニャオ・マムアン(完熟マンゴーもち米添え)80バーツ。 

マンゴーはあまり甘くなく、もち米は少し硬かった。 
値段も80バーツで、ちょっと高いなと思いました。 

カノムピアックプーン(パンダンプリンのココナツミルク添え)45バーツ。 
パンダンリーフを使ったプリンのようなデザートです。 

このタイのデザートはおいしい。ココナッツミルクの香りが良く 
甘すぎず、私は大好きです。 

カノムプラパーイ(緑豆餡を詰めた餅米粉団子) 50バーツ。 

実は私は初めて食べました。 55555!タイ中部を中心に古くから結婚式のデザートとして親しまれている人気のデザートです。中身の餡子は緑豆餡です。ココナッツミルクソースがかかっています。お餅は餅米粉から作られています。甘すぎず、ココナッツミルクのコクと甘さのコントラストがおいしい。 

アユタヤを訪れたら、伝統的なタイのデザートを食べることをお忘れなく。今ではなかなか食べることができない物もあります。今回の私のように、あなたが今まで知らなかったタイのデザートに出会えるかもしれません。アユタヤ旧市街でまた一つ良い思い出が増えることでしょう!それではまた! 

Address: 65 Ayothaya Municipality Road, Phai Ling Subdistrict, Phra Nakhon Si Ayutthaya District Phra Nakhon Si Ayutthaya Province 13000 

Business hours:  Monday – Sunday  7:00 am. –19:00 pm. 

Telephone: 080 – 308 3711 

https://maps.app.goo.gl/LmBBGRxUQDoqv4XE6

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください